コロナ自粛で抜け毛…!? 男性も女性もソフトなブラシはいかが?
- ヘアケア, ヘッドスパサロン&頭皮ケア, 未分類, 頭皮ケア
目次
生活習慣が変わることで抜け毛の原因に
「コロナ抜け毛」。ニュース番組でこんな言葉を耳にしました。
長期にわたるテレワークで運動不足だったり、栄養不足に陥ったりという生活習慣が、血流不足につながりやすく、さらにPCやスマホなど、長時間の使用で目疲れや頭皮のこわばりが抜け毛につながるとの話。うーん、確かに…。
番組では、スキャルプケアの老舗『頭皮ケアサロンOHBA』さんのオンラインカウンセリングが紹介されていました。私も何度か取材させていただきましたが、大場隆吉さんの研ぎ澄まされたスキャルプメソッドによる手の動きは、触れるか触れないかでケアする極上のタッチ。頭皮の血流がぐんぐん回復してくるのが手に取るようにわかるのです。ちなみに大場さんは先々代からずっと天皇家の理髪を担当されている御用達理髪師でもあります。
頭皮は鈍感? NO! 優しく触れることが育毛の基本
大場さんがよくおっしゃっていたのは、細胞をひとつひとつに優しく優しく触れてあげること。私たちはマッサージというとつい余計な力が入ってしまいがち。特に頭皮は刺激を与えることが育毛にいいような印象があって、ガンガン刺激を与えてしまいがちですが、ダメ、ゼッタイ!
頭皮に触れる時はタッチセラピーのように優しくなでるように触れてあげたいもの。でもこれが普通の人には癖もあったりしてなかなか難しい…。そこで、おすすめなのはやわらかーいスキャルプ用ブラシを使って頭皮ケアをすることです。ツールを介することで余計な力をかけることなく、広範囲を均一の力で頭皮を動かせます。健やかな頭皮を育んで、いつも立ち上がりのいい元気な髪を目指しましょう。(ちなみに大場さんの髪は、ご年齢を感じさせないライオンのたてがみのようなフサフサぶりです!)
頭皮をケアして髪を育てるソフトなスキャルプブラシ3選
シャンプーにも使えるスキャルプブラシ

乾いた髪にも、シャンプーの時にも使えるブラシ。密なピン先がピターッと頭皮に密着し、やわらかな毛先は言葉を失うほど極上の心地よさ。スタンド付きだからデスクにもバスルームにも清潔における。男性にも女性にもおすすめ。
ヘルシーな頭皮も髪のツヤも1本で

頭皮を柔らかくほぐすナイロンピンと、髪にツヤを出す豚毛で、スキャルプもヘアもケアできるハイブリッド。50代以上の獣毛ブラシ世代の方にプレゼントするととても喜ばれます。
スキャルプブラシのエントリーとして

長短のピンが頭皮にやわからくフィット、そして手のひらにフィットするウッドの柄、コスパよしのプチプラブラシ。髪が逃げないので小さな子のツルツル髪をまとめるのにも最適です。
スキャルプブラシの使い方は?
PCに長時間向かった後などには頭皮も硬くなりがち。ぜひ、やわらかいブラシで頭皮を動かして頭頂に血流を送ってみましょう。スキャルプブラシは、髪をとかすヘアブラシとは別と考えて。使う時は、毛先までとかしきるというより、頭皮に当てて小さくクルクル、クルクルとあっちこっちに移動しながら使う方法がおすすめ。肩こりも首や鎖骨の方まで広く使うのもありです。
ちょっとクールな頭皮エッセンスをつけて行うとよりgood。気分もしゃっきりしますよ。
ぜひお試しを!
投稿者プロフィール
- マチュア女性のヘア情報サイト『HAIRISTA』を監修。毛髪診断士・認定講師。化粧品販売の仕事をしていた母の影響から、美容に興味をもつ。女性誌編集部での美容担当を経て、フリーランスの美容エディター・ライターとして独立。女性ファッション誌・美容雑誌のヘアを中心とした美容ページのほか、化粧品メーカーの広告、WEBの編集・ライティングなども手がける。
最新の投稿
ニュース2021.01.16そばに置きたい、ヘアカラートリートメント〜朝日新聞土曜版『be』執筆裏話
ヘアケア2020.05.07コロナ自粛で抜け毛…!? 男性も女性もソフトなブラシはいかが?
シャンプー2020.04.24コロナ禍でストレス…心安らぐ香りのシャンプーに癒されたい!
ヘッドスパサロン&頭皮ケア2019.05.19沖縄産のヘナとインディゴで白髪を黒髪に染める! in 沖縄
コメントはまだありません